平野久仁子:オンラインヨーガ(火土にて)、1回1時間、1000円での開催 ご案内

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 皆様

まだまだ暑い日々が続きますが、朝晩は秋の気配を少し感じるようになりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて9月から11月のオンライン・ヨーガクラス、及びヨーガ研修会(10/20、竹内想子先生)のご案内をさせていただきます。

久々のご参加でも無理なくできますので、運動不足解消や心身の調整等に、ご利用いただけますと幸いです。皆様のご参加をお待ちしております。

 

オンライン・ヨーガクラス(9月~11月)のご案内

1〕日程、およびテーマ(予定)

< >内の日程は基本的に同じ内容(レジメ)です(両日ご参加される方もいらっしゃいますので、アーサナ等実習内容は少し変えることもあります)。

時間:各回 午前1011時。

               

9月: 9/10(火)・9/14(土)>「ハタ・ヨーガの文献をめぐって」

   <9/24(火)・9/28(土)>「『ゲーランダ・サンヒター』をひもとく(1)概観・浄化法」

1010/8(火)・10/12(土)>「『ゲーランダ・サンヒター』をひもとく(2)アーサナ(その1)」10/19(土)・10/22(火)>「『ゲーランダ・サンヒター』をひもとく(3)アーサナ(その2)」  

1111/5(火)・11/9(土)>「『ゲーランダ・サンヒター』をひもとく(4)プラーナーヤーマ(その1)」   

   11/19(火)・11/30(土)>「『ゲーランダ・サンヒター』をひもとく(5)プラーナーヤーマ(その2)」

  ⇒ 9月から、現代のヨーガにも影響を及ぼしたハタ・ヨーガについて概観するとともに、 ハタ・ヨーガ文献の一つである『ゲーランダ・サンヒター』を取り上げ、 その技法(易しいものを中心に)も 交えつつ、実習します。

 

*内容等、少し変更することもあります。

*尚、11月の土曜日クラスの後に第2回「茶話会」を開催する予定でおります。

詳細はまた改めてご案内させていただきます。

 

2〕お申込みについて

1)まず下記のフォーム、あるいはメールにて、ご参加される日程を明記の上、

クラス前日の午前10時までに、お送りください。

https://forms.gle/fvpxsr73NuSiNHBt7

hirano.kuniko@gmail.com

 

2)振込先について:

次に、会費(各回1000円)を(できれば参加分を何回かずつまとめる形で)、

クラス前日の午前10時までに、以下の(a)(b)のどちらかにてお振込みください

(振込手数料は各自でご負担願います)。

 

(a) ゆうちょ銀行  

店名:〇一八(ゼロイチハチ)、店番:018、普通預金、口座番号:2701897、ヒラノクニコ

(b) みずほ銀行  

店番号:629(雷門支店)、普通預金、口座番号:1059073、ヒラノクニコ

 

3〕その他

Zoom招待メールや簡単なレジュメは、ご入金確認後、開催日の前日の昼までに

送らせていただきます。

*オンラインのクラスが開催できなかった場合などを除き、基本的に納入後の

ご返金はできませんので、ご了承下さい(接続トラブルがないようにご注意下さい)。

ただし予約を変更される場合は、クラス前日の午前10時までに、メールにてご連絡ください。

 その場合は会費を次回以降へ充当させていただきます

  (但し、事務処理上、充当はその月と翌月の回に限らせていただきます)

 当日ご欠席される場合も、メールにてご連絡ください。

*参考文献:『ヨーガ・セラピー』〔再増補版〕(拙訳、春秋社刊、2024年) 

 

【参加者募集中:早割9/20まで】6回ヨーガ研修会(オンライン)のご案内

日時:20241020 日(日) 13301600(開室  1310

テーマ:「伝統補完代替医療としてのヨーガ:インドにおける取り組み」 

形式:Zoom(オンライン・ミーティング)

    *今回は講義が中心ですが、5分間ヨーガの実習も予定しております。

     休憩を1~2回、質疑応答の時間も取ります。

    *見逃し配信(1週間)を予定しております。

講師:竹内想子先生AyushYCBヨーガ・マスター/看護師・保健師)

    プロフィール等は下記をご参照ください。

https://padma-yoga-hitokoto.jimdofree.com/%E7%A0%94%E4%BF%AE%E4%BC%9A/

     

会費:2500円/早期割引として920日までのお申込みなら2200

 

お申込み:またはにて1016日(水)までにお申込み下さい。

 フォーム: https://forms.gle/nTFjNGfBDKqfz4Yf7  にご記入の上、送信してください。

 メール:    hirano.kuniko@gmail.com

*件名を「第6回ヨーガ研修会(竹内想子先生)申込み」として、参加者の氏名(漢字・フリガナ)携帯番号(連絡先)お立場(所属他)をお記しの上、お送りください。

*会費は上記(a)または(b)にて、同じく1016日(水)までにお振込みください。

 お振込みの確認をもって申込み完了とさせていただきます

(お振込み後のご返金は原則としてできかねますのでご了承下さい)。  

*申込み完了の方々には、1017日(木)に本研修会のZoomURL並びに先生からの資料をお送り致します。

Zoom(オンライン・ミーティング)にて開催致します(1週間の見逃し配信を予定しております)。

 

 

『ヨーガ・セラピー』〔再増補版〕が刊行されました(20245月、春秋社より)。

この度、『ヨーガ・セラピー』の著者の1人スワーミー・クヴァラヤーナンダ師が設立した

インドのカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所が100周年を迎えるにあたり、

私の方で近年のヨーガをめぐる動向とともに、同師の貢献についての考察を加え、

再増補という形で、新たな装幀にて刊行されました。
ヨーガ及びその応用について考察した文献としては、もはや古典の部類に入ると

思いますが、こうして版を重ねていただけること自体、有難く思っております。

それぞれにヨーガについて考える機会にもなりましたら幸いに存じます。

 

『ヨーガ・セラピー』〔再増補版〕

スワーミー・クヴァラヤーナンダ、S. L. ヴィネーカル著

平野久仁子訳

春秋社刊、2200円(税抜)

https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393710845.html

 

6/1161回スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ生誕記念祝賀会@インド大使館 のご案内

近代インドの宗教家スワーミー・ヴィヴェーカーナンダの第161回生誕記念祝賀会が、

東京のインド大使館にて開催されます。

ヴィヴェーカーナンダは19世紀後半に欧米にヨーガを伝道した人物としても知られています。

日時:202461日(土)14時~17時半  《終了しました》

会場:インド大使館ヴィヴェーカーナンダ文化センター ホール

開場:13時半

セミナー:スワーミー・ヴィヴェーカーナンダの鼓舞するメッセージ

      複数のスピーカーが講演します(平野も登壇予定します)。

共催:インド大使館、日本ヴェーダーンタ協会

 

*ご参加いただくには事前登録が必要です。

 2024 年 5 月 27 日までに、 E メール(宛先:celebration.nvk@gmail.com にて、

 「代表者のお名前」と「ご来場人数」をお知らせください。

*お問い合わせは、日本ヴェーダーンタ協会https://www.vedantajp.com/へお願い致します。

  Tel : 046-873-0428  Fax : 046-873-0592

 

=============================

パドマ・ヨーガ・アーシュラム

平野久仁子

Web: http://www.padma-yoga.jp

=============================

 

「現代インドのヨーガ事情と日本」2023.10.7(土)14:00~16:30 《 終了しました 》

古代よりインドで伝承されてきたヨーガは、現代のインドではどのように普及し、受け入れられているのでしょうか。2014年、国連において「国際ヨーガの日」が宣言されましたが、そうした近年のインド政府や官民一体でのヨーガの動向について、そしてその背景について学ぶとともに、次世代のヨーガのあり方についても考える機会を持ちたいと思います。

そこで今回は、長年インドやタイ、そして日本において、ヨーガの指導に携わってこられた相方宏先生を講師にお迎えして、わかりやすくお話していただきます。前回に引き続き、オンラインにて開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。

 

講師:相方  先生(タイ・ヨーガ研究所共同ディレクター)

《プロフィール》広島県生まれ、東京外国語大学卒。カイヴァリヤダーマ研究所付属カレッジ卒

DYEd1990-91)。プネー大学修士課程(哲学/MA1991-93)修了。インド政府給費奨学生(1994-96)。1998年よりタイランドの大学・財団にてヨーガを教育・医療分野に導入する活動に従事

(シーナカリンヴィロード大学哲学宗教学科/ソンクラー大学看護学部)。

2004年よりMCB財団タイ・ヨーガ研修所共同ディレクター。http://thaiyogainstitute.com/

2017年よりインド政府AYUSH省のヨーガ教育能力検定試験の日本での実施にも携わる。

https://www.facebook.com/hhaikata

 

形式:ZOOM(オンラインミーティング)

*途中休憩を1~2回、また質疑応答を30分位とる予定です。

*当日はライブ配信のみで、研修会後の録画配信は行いませんのでご了承ください。

 

会費:2500円/早期割引として915日までのお振込みなら2000

 

 

 

Information★

来る617日(土)に「国際ヨガDAY関西@三重」が開催されます。《終了しました》

同日午前10時から1000人ヨガ(参加費無料、オンライン参加・アーカイブ配信あり)、

また午後は各種ワークショップ(有料)が開催されます。

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

https://yogadaykansai.com/

 

 

4回ヨーガ研修会を 1029日(土)に開催致します  《 了しました》

 

 この度、インド哲学を専門にご研究されている宮本久義先生を、

再び講師にお迎えしてヨーガ研修会を開催することとなりました。

 

インドでは古代よりさまざまな宗教や哲学が共存し、仏教やヨーガなど、

人生に関わる様々な価値観や実践法を日本にもたらしてくれました。

そうした中、戦争や宗教の問題など実に様々な困難が生じている現代において、

このインドの思想から何かヒントを得られるものがあるのではと思わずにはいられません。

そこで、宮本久義先生にはわかりやすくお話していただくと共に、

素朴な質問も大切にしつつ、ご一緒に学びたく思います。

 

昨年に引き続き、オンラインにて開催致します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:20221029日(土) 午後2:004:30

形 式:Zoom(オンラインミーティング) 

      途中休憩1~2回、また質疑応答を30分位とる予定です。

テーマ:「今に生きるインドの思想:ヒンドゥー教、仏教、そしてヨーガ」

講 師:宮本久義先生(インド思想研究者、元東洋大学教授)

《プロフィール》

1950 年、浅草生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程東洋哲学専攻を経て、

1978 年より 7 年間インドのバナーラス・ヒンドゥー大学大学院哲学研究科博士課程に留学。

1985 年、哲学博士取得。帰国後、早稲田大学、東京大学等で非常勤講師を務めた後、

2005 年より東洋大学文学部インド哲学科教授。

インド思想(特にヒンドゥー教、サーンキヤ、ヨーガの思想)、サンスクリット語等を研究・指導。

東方学院、国際仏教学大学院大学でも教鞭をとっている。

《著書》

『ヒンドゥー聖地 思索の旅』(山川出版社、2003 年)、

『インドおもしろ不思議図鑑』(共編著、 新潮社、1996 年)、

『ヒンドゥー教の事典』(共著、東京堂出版、2005 年)等、多数。

近著に『インドを旅する55章』(共編著、明石書店、2021年)。

 

(以下、略) 

国際ヨガDAY関西2022滋賀 618日(土)ご報告

 

国際ヨーガの日を祝して、標記の日程でイベントが比叡山延暦寺で開催されました

(共催:在大阪・神戸インド総領事館)。

https://www.yogadaykansai.com/

 

ワークショップ(全17クラス)や1000人ヨガが行われました。

当日は私も比叡山に参り、ワークショップの一つである「対談」に出演させていただきました。

テーマは「現代日本において、ヨーガは何ができるか」ということで、京都や奈良の方々と共にお話させていただきました。

    

 

【インド思想】

 【第3回ヨーガ研修会「インドの聖地」のご案内】

インド哲学を専門にご研究されている宮本久義先生を、再び講師にお迎えしてヨーガ研修会を開催致します。 

 インドではヒンドゥー教をはじめ様々な宗教が共存し、数多くの聖地が人々の信仰を集めてきま

した。大河の岸辺や深山幽谷の奥にある聖地はどのように形造られたのか、また信者はなにを

祈りにそこに詣でるのか、たくさんの疑問がわいてきます。

そこで、先生の長年の研究テーマでもあり、また実際にインド各地の聖地を巡礼されたご経験を

もとに、その魅力をインドの宗教史をふまえ、数々のスライドを交えてお話していただきます。

コロナもようやく少し落ち着きがみられる状況となりました。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:20211016日(土) 午後2:005:00 《終了しました》

形 式:Zoom(オンラインミーティング)途中休憩1~2回、また質疑応答を30分位とる予定です。

テーマ:「インドの聖地: なにが人びとを魅きつけるのか」

講 師:宮本久義先生(インド思想研究者、元東洋大学教授)

《プロフィール》

1950 年、浅草生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程東洋哲学専攻を経て、

1978 年より 7 年間インドのバナーラス・ヒンドゥー大学大学院哲学研究科博士課程に留学。

1985 年、哲学博士取得。帰国後、早稲田大学、東京大学等で非常勤講師を務めた後、

2005 年より東洋大学文学部インド哲学科教授。

インド思想(特にヒンドゥー教、サーンキヤ、ヨーガの思想)、サンスクリット語等を研究・指導。

東方学院、国際仏教学大学院大学でも教鞭をとっている。

《著書》

『ヒンドゥー聖地 思索の旅』(山川出版社、2003 年)、

『インドおもしろ不思議図鑑』(共編著、 新潮社、1996 年)、

『ヒンドゥー教の事典』(共著、東京堂出版、2005 年)等、多数。

近著に『インドを旅する55章』(共編著、明石書店、2021年)。

 

お申込み: (以下、省略)

 主催:

パドマ・ヨーガ・アーシュラム  http://www.padma-yoga.jp (代表:平野久仁子)

平野カウンセリングオフィス  https://www.hirano-counseling.com (代表:平野 学)

 

《主催者よりひとこと》インド、ネパール、チベット・・・、コロナ禍で行けなくなって久しいですね。辛うじてインド料理店へ行って、懐かしんでおられる方々も少なくないかと。そんな方々向け?としても、いわば聖地巡礼もイメージして、この度の企画となりました。この日本で慌しくまた様々な想いを胸に日々を過ごしている我々ですが、しばし西方の地や文化等に身を置いて、ゆったりと想いをめぐらせてみましょう。                    (2021.7.28 平野 学)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(参考)

●第2回ヨーガ研修会(インドの文化・思想) 

日時:2020年9月26日(土)午後2:00~4:00  《終了しました》

テーマ:心の不安を乗り越える叡智:ヒンドゥー教と仏教のなかのヨーガ

講師:宮本久義先生(インド思想研究者、元東洋大学教授

形式:オンライン(ZOOM)

会費:2000円